日頃より大変お世話になっております。
株式会社ヌマザワの沼澤です!
本日は七夕ということで、今回はお仕事に関係なくちょっとした七夕の豆知識を皆さんにお伝えしたいと思います。
七夕と聞くと初夏の過ごしやすい気候を思い出しますが、今年は日を追うごとに蒸し暑さが際立っているように感じます。みなさんも気温・湿度には逐一気をつけていただき、健康に夏を過ごしていただきたいです。
さて、七夕の話に戻りますが、そもそも日本には奈良時代に宮中儀式として伝わり、織姫が機(はた)織りの上手な働き者だった…という内容から、手芸や裁縫の上達を願う風習につながりました。星に願い事をする原型はここから始まっているらしいのです。
江戸時代になると寺子屋の子供たちが短冊に願い事を書き、読み書きの上達を願ったそうです。
ちなみに、短冊といえば笹飾り。笹が使われるのは生命力が強く丈夫である為、神事で使用されたり魔除けとして使われることもあるからだそうです。
北海道や東北地方では古くからそうめんを食べる風習がありますが、今では全国に広がっており、無病息災を願って食べるのが通例です。
是非、皆さんも子供の気持ちに立ち返り、夜空に思いを馳せるのも良いのではないでしょうか。
以上、七夕についての豆知識でした。思い思いの七夕を楽しんでください!